-
2019年11月16日
内館牧子「終わった人」―英国は成仏し損ねた国家数年前、出版されて間もなくスタバ併設のTUSTAYAでざっと読んだことがある本だ。...
-
2019年09月21日
奥克彦氏はそんなに立派だった?ラグビーW杯が日本で開催され、初戦で日...
-
2019年09月01日
女性嫌悪と外国人嫌いー「ゴゴスマ」コメンテーターの発言は酷いTBS系の平日午後のワイドショー「ゴゴスマ~GO GO!Smile!」に出演していた中部大...
-
2019年08月30日
元外交官テレビコメンテーターは良好な外交関係は望んでいない?日韓関係は悪化するばかり。外交がうまくいかないと、元外交官の活躍の場が増える。 <...
-
2019年08月12日
日航機墜落事故―坂本九さん今日2019年8月12日で、520人もの方が犠牲となった日航ジャンボ機御巣鷹山墜落から34...
-
2019年08月10日
小泉進次郎と滝川クリステルー首相候補と呼ばれる前にすることがある8月7日の官邸での囲み取材で発表された、将来の首相候補に上がる小泉進次郎氏とアナウンサーの...
-
2019年08月07日
あいちトリエンナーレー大村愛知県知事かっこいい!ツイッターでは、自分が関心のある不動産関係で発信力のある人をフォローするのが目的だ。Man...
-
2019年08月06日
悪化する日韓関係と不買運動韓国側の徴用工判決や日本政府の韓国を輸出管理のホワイト国から1ランク下げる決定で、日韓関係...
-
2019年07月25日
吉本騒動の中、映画「花火」を観た闇営業問題に端を発し、宮迫博之、田村亮の捨て身の記者会見、岡本吉本興業社長の5時間余の記者...
-
2019年07月21日
参院選の日、「あぶれオス」問題を考える7月21日の参院選の日。午後8時の投票締め切り前のNHK番組は「ダーウインが来た」。相島(...
-
2019年07月19日
日本映画「新聞記者」ネットで話題になっていたので、観に行った。それほど面白くなかった。途中で飽きてきたし、外務...
-
2019年06月14日
麻生大臣の悪相ー朝ドラと大谷翔平でリフレッシュしよう「老後に備え年金以外に20...
-
2019年06月09日
現代貨幣理論と老後に向けて2000万円の貯金6月6日の大学での講義で、「現代貨幣(金融)理論」Modern Monetary Theo...
-
2019年06月05日
岸恵子―「孤独という道づれ」今朝6月5日の羽鳥慎一モーニングショーでは、岸恵子さんの最新の本「孤独という道づれ」の紹介...
-
2019年06月04日
霞が関は辛いー元農林水産事務次官による殺人6月1日から3日にかけ上海にいた。中国はネット環境が悪いので、わざわざ高いお金を払って海外...
-
2019年05月27日
トランプ大統領来日ー儀礼外交5月25日に米国のトランプ大統領夫妻が令和初の国賓として来日した。数日前からテレビで映像が...
-
2019年05月27日
買うより売る方が大変数年前、夏の終わりにちょっとおしゃれなサンダルがバーゲン価格になっていたので、衝動買いして...
-
2019年04月30日
87歳の暴走ドライバー、家事手伝いやタクシーを利用するお金はあったはず今日2019年4月30日は平成最後の日、ということで、天皇陛下の行事も多く、池袋の暴走ドラ...
-
2019年04月23日
スエーデン人から学ぶ。日本庭園ー村雨辰剛、日本茶ーブレーゲル・オスカルラジオを聞くと思いがけない情報が入る。 ...
-
2019年04月10日
新元号、美智子皇后、ご成婚60年4月1日、新元号は「令和」と発表された。 賛否両論、色々な意見が出るが、...
-
2019年03月31日
年配男性は、スーパーマーケットでの行動規範を学んでほしい近所のスーパーマーケットは、食料品だけでなく、家電、衣服、書籍、ちょっとした家具も扱う大型...
-
2019年03月24日
お金があっても志がなければー今日の「ポツンと一軒家」も良かった!3月24日の「ポツンと一軒家」。当然民家だと予想して熊本の山奥を行くと、「鳥飼」という米焼...
-
2019年03月24日
お金があったらできることが沢山あるーハシレ ヤマナカ シンヤ3月23日朝、テレビをつけたら山中伸弥先生の姿が飛び込んできた。関西発の「ウエークアッププ...
-
2019年03月17日
「相棒」第19話 漂流少年~月本幸子の旅立ちと「アポ電」捜査もの、刑事もの、推理もののテレビ番組が大好きである。 殺人、逮捕が伴...
-
2019年03月11日
「ポツンと一軒家」-3.11を前に3月10日放映の和歌山の山奥の「ポツンと一軒家」も出色だった。ご主人も奥さんもまだ40代で...
-
2019年03月11日
所ジョージ&林修の「ポツンと一軒家」昨年3月、所&林の「ポツンと一軒家」では、徳島県の山の上で生活する95歳の母と87歳の義弟...
-
2019年03月03日
映画「祈りの幕が下りる時」-娘を虐待する父、守り抜く父<span style="text-indent: 1em...
-
2019年02月27日
「しゃぼん玉」―柴犬に魅かれて視聴したらいい映画だった我が家の飼い犬は柴犬である。もうすぐ10歳になるオスだ。 <...
-
2019年02月23日
外食は安いものだと思いこんだ私たち前回、セブンイレブンの24時間営業についてのブログでも言及したデビット・アトキンソン氏であ...
-
2019年02月21日
セブンイレブンの24時間営業大阪のセブンイレブンのオーナーが、配偶者の他界後、人手不足にたまりかね、24時間営業をやめ...
-
2019年02月04日
こんまりさん、って凄い!片づけよう!今年になって、ネットニュースに流れてきたのは、近藤麻理恵さんがアメリカのNetflixの番...
-
2018年12月03日
カルロス・ゴーン逮捕日産の会長だったゴーンさんが逮捕されて2週間。 <...
-
2018年09月10日
大坂なおみ、セリーナ・ウイリアムズ2018年9月9日の日曜の朝、素敵なニュースが飛び込んできた。母親が日本人の大阪生まれ、お...
-
2018年09月06日
災害時の救済―優先順位は?9月4日、台風21号が関西に残した惨状に驚いている最中、北海道で震度6強の地震。 ...
-
2018年08月31日
18歳の女の子がウソをつくはずがない若い女性に対する、根拠なき...
-
2018年08月28日
価格と効用300円の牛丼より、浅草今半の1030円のすき焼き弁当の方が、3倍以上おいしいか、と問われ...
-
2018年08月28日
職員食堂道の駅のセルフサービスの食堂は、昭和50年代、60年年代の霞が関の職員食堂を思い出させる。...
-
2018年08月25日
信州安曇野ごほーでん学生時代、「あずさ2号」という歌が流行った。 <p...
-
2018年08月24日
新潟県立海洋高等学校白馬村で主に豪州人スキーヤー相手の宿泊施設を経営し始めて丸5年になる。 ...
-
2018年08月23日
奈良県立田原本農業高校2018年夏の甲子園決勝は、大阪桐蔭高校の春夏二連覇という結果に終わった。 ...
-
2018年08月21日
秋田県立金足農業高校AKB48人気を高校野球の魅力になぞらえた文章をどこかで読んだ。プロの技量に比べたら、エー...
-
2018年05月19日
インスタグラムは怖いこのブログは過去の仕事(外交官時代)に関連した事象について、私見を書いている。 <...
-
2018年04月24日
財務事務次官のセクハラ疑惑#MeTooついに表に出たか!これまで役人のセクハラ疑惑には、省内で当事者、関係者から話を...
-
2018年04月24日
ニセコは日本か?白馬と比較してみよう。北海道虻田郡倶知安町が地価上昇率日本1と言われて久しい。<...
-
2018年03月21日
官僚がすごいエリートだと騒ぐ国彼岸の日なのに、東京は雪。昼のバラエティ番組では財務省の官...
-
2018年03月19日
判断能力の低い配偶者の責任は誰がとる?森友学園への国有地売却についての財務省の文書改ざん問題に関し、野党は、安倍昭恵首相夫人を国...
-
2018年03月11日
内閣府公文書管理課長による文書改ざん2018年3月9日、東日本大震災7年目を翌日に控え、佐川国税庁長官の辞任、朝方には近畿財務...
-
2018年02月03日
京都の伝統文化を担うのは誰か?2月2日、東京で京都市長がレセプションを開催、縁あって顔を出してみた。 ...
-
2018年01月18日
絶滅危惧種オオカミー戌年に思う日曜日の午後7時30分はNHKの「ダーウインが来た」。何かをしながらニュースを聞き流した惰...
-
2018年01月11日
呉服業界のぼったくり体質と戦おうーハレノヒ詐欺に思う成人式のために用意し、代金も支払った晴れ着が届かない、予約した着付けもしてもらえないという...
-
2018年01月04日
2018年新年ご挨拶明けましておめでとうございます。 お元気...
-
2017年08月31日
「観光学」を整理する(1)ー官vs民、ハードvsソフト大学の「観光学科」に応募する学生数が増えているという。国際観光学科を新設する大学も増えてい...
-
2017年08月04日
安倍改造内閣ー米国の隠れトランプ支持者と日本の隠れ戦前回帰派<span style="font-size: 12.32px; text-indent:...
-
2017年08月03日
6月17日中部サステナ塾プレゼン要約<span style="font-size: 12.32px; text-indent:...
-
2017年07月29日
7月26日中部大学講義「グローバリゼーションと日本の若者の未来」<span style="font-size: 12.32px; text-in...
-
2017年06月29日
議員の個人商店?―豊田真由子議員2017年6月29日、「週刊新潮」に豊田議員の元秘書に対する暴言録音音声が公表された。</...
-
2017年06月27日
6月26日中部大学講義【外務省とは?】 【外交官の仕事】2017年6月26日、中部大学における講義メモに...
-
2016年08月01日
小池百合子都知事の誕生ぶっちぎりの勝利。7月31日午後8時の投票締め切り直後に「当選確実」。あっぱれ! ...
-
2016年07月07日
東京都知事選ー小池百合子自由人7月6日、石原伸晃自民党東京都連会長は、都知事に正式立候補した小池百合子氏を「自由人」と表...
-
2016年06月14日
舛添都知事は自分が無様だと感じないのか?いよいよ自民党も辞任を迫り、都知事への不信任決議を野党と一本化するとの報。 ...
-
2016年06月01日
女性の不動産投資指南12016 年5 月19日、婚活会合に参加した年収1000万円前後の女性に、マンションを売り...
-
2016年05月14日
舛添知事の公私混同舛添東京都知事に関する話題は、木更津にあるリゾートホテル「三日月」の正月利用が、家族旅行の...
-
2016年02月04日
清原逮捕ー負け組が好き2月2日に清原元プロ野球選手が、薬物取締法違反で現行犯逮捕されたのでテレビは大騒ぎ。年初か...
-
2016年01月27日
NHK朝ドラー荒海に最初に飛び込む人NHK大阪放送局制作の 朝ドラ「あさが来た」の視聴率が高いらしい。 &n...
-
2016年01月02日
今観光立国を目指そうという機運になった訳(日本語版)<a href="http://www.kiyoi.info/public-diploma...
-
2016年01月02日
今やっと観光立国を目指そうという機運になった訳日本英語交流連盟に掲載された英文エントリーは以下のとおりで...
-
2016年01月02日
2016年新年ご挨拶年に一度の近況ご報告です。 昨年話題のトマ・ピケティ「21世紀の資本」を...
-
2015年12月29日
慰安婦問題に関する合意ー米国の介在12月28日、日韓外相会談で、慰安婦問題が「最終合意」に至ったという。 ...
-
2015年12月04日
アフガニスタンでのサフラン栽培アフガニスタンでは、ケシからサフラン栽培への移行の動きがあるという。 &...
-
2015年10月22日
丸の内警察署長殿ー痴漢は犯罪です銀座に行く用事があったので、アメリカのキャリアウーマンを描いた映画である「マイインターン」...
-
2015年10月04日
シンガポールのゴミ捨て事情「世界の日本人妻は見た」というテレビ番組は面白い。貧しい国、宗教や文化が日本とかなり違う国...
-
2015年09月27日
山崎豊子没後2年9月27日のNHKスペシャルは、戦後一貫して戦争に向き合ってきた作家山崎豊子さんの特集だっ...
-
2015年09月25日
老後破綻とイソップ高齢者の貧困が深刻だという。刑務所を生活保護施設、高齢者介護施設代わりに、出所後犯罪を繰り...
-
2015年09月23日
女性に生まれて良かったシルバーウイークの朝、テレビをつけると「空飛ぶ広報室」というドラマをやっていた。横須賀の防...
-
2015年09月17日
テレビ東京っておもしろいテレビ東京は、なじみの少ないチャンネルだが、面白い番組がある。 &nbs...
-
2015年09月09日
司法試験問題漏えいと大学教官2015年の司法試験の憲法問題が、考査委員を務める大学教授により教え子の女性に事前に漏れて...
-
2015年09月02日
セクハラとイケメン昨日取り上げた小山市議会副議長のセクハラ行為の続報が、今朝も話題になっていた。 <...
-
2015年09月01日
地方議会の病弊どこかの市議会議員が「俺の女にならないか」と言ったとか。今朝のバラエティショーでのニュース...
-
2015年08月26日
又吉直樹「火花」立派な小説で感動。 売れないお笑い芸人の哀感があふれる。テレビに出ている...
-
2015年08月22日
志摩市の萌えキャラChange.orgという団体から、三重県志摩市の海女をモデルにしたイメージキャラクターの...
-
2015年08月19日
未公開株の国会議員枠?安保法制に反対する若者たちを「利己的」とツイッターで批判した36歳の武藤貴也自民党議員が離...
-
2015年08月16日
70年目の戦争特番今日8月15日は終戦記念日。土曜の夜は、NHK、テレビ朝日、フジテレビが大型戦争特集を組ん...
-
2015年07月28日
稼ぐ観光立国は格差を前提とするーピケティ220年もデフレの日本では考えられないことだが、世界の大富豪は1泊数百万円のホテルに泊まるそ...
-
2015年07月26日
21世紀の資本ーその1フランス語版950ページを読了した。4か月かかった。すべて理解できたわけでもないが、経済史...
-
2015年06月23日
日韓国交正常化50周年ー小渕総理、金大中大統領の言葉を思い出す今日2015年6月22日は日韓国交正常化50周年。相性の悪い安倍総理も朴大統領もそれぞれ東...
-
2015年04月22日
おもてなし人材を育てるのは難しいか?<span style="font-size: 12.31...
-
2015年04月05日
外務省と地方創生来週4月11日の日テレ「ウエーク・アップ・アッププラス」では、外務省が地方創生に取り組んで...
-
2015年03月30日
大塚家具には世界企業になって欲しい大塚家具の「お家騒動」は長女社長の意向が通った。誰でも株主になれる上場企業のガバナンスの問...
-
2015年03月24日
「21世紀の資本」と健さん映画話題のフランスの経済学者トマ・ピケ氏の「21世紀の資本」をフランス語で読み始めた。950ペ...
-
2015年01月06日
高倉健その4-林真理子「テネシーワルツ」1985年刊の小説。健さんと江利チエミさんの離婚の原因となったとされる、チエミさんの異父姉...
-
2015年01月06日
新年ご挨拶<p al...
-
2014年12月17日
高倉健その3-パブリック・ディプロマシー今週号も「週刊文春」の大きな見出しの一つが健さんだ。私のように健さん関連記事なら必ず読む固...
-
2014年12月14日
高倉健その2-守秘義務先週水曜日の月刊「文芸春秋」のトップが「高倉健最後の手記」で、翌木曜日の「週刊文春」のトッ...
-
2014年12月08日
高倉健三昧の日々11月に亡くなられた高倉健さんの映画を、もう20本以上観た。生前に拝見した映画は1997年...
-
2014年11月19日
外国通貨鋳造財務省・造幣局が外国の通貨鋳造を受注して稼いでいるそうだ。頑張ってもっと国庫のお金を増やし...
-
2014年11月10日
松井証券社長の女性活用論最新号の「日経ビジネス」掲載の松井道夫氏のコラムを読んだ。ネット証券の草分け的存在である松...
-
2014年08月26日
橘玲氏の著作小説の「マネーロンダリング」「タックスヘイブン」「永遠の旅行者」やファイナンスについての数...
-
2014年07月09日
税務署の怠慢退官して2年。「辞職を承認する」という辞令をもらったその日から、温めていた事業を具体化すべ...
-
2014年07月07日
政務活動費ー何に使ってもいいつかみ金?兵庫県議会議員の号泣会見で明らかになった、地方議会議員の「政務活動費」が話題になっている。...
-
2014年06月28日
Facebookと小学校の同窓会大阪の小学校の同窓会が開催された後、何人かの方からフェイスブック(FB)の友だち申請が相次...
-
2014年06月22日
都議会セクハラ野次東京都議会で質問に立つ女性議員への「早く結婚しろ」「独身だってよ」とかいう野次には、怒りを...
-
2014年06月21日
鈴木宗男氏からサッカーの試合観戦に同行せよと所望されるサッカーW杯ブラジル大会が始まる。サッカーというと思い出す嫌な思い出がある。1999年1月...
-
2014年06月13日
機密費の怪鈴木宗男、佐藤優両氏が対談している「反省 私たちはなぜ失敗したのか」という本の抜粋が、どな...
-
2014年04月26日
宮内庁は鹿鳴館?オバマ大統領の宮中晩餐に思うオバマ大統領が国賓として訪日。宮中晩餐で供された食事のことがニュースで話題になっている。<...
-
2014年04月21日
インターナショナル・スクールスキーの強豪校。長野県白馬高校が生徒数減に悩んでいると言う。村を盛り上げるためにも、またオ...
-
2014年04月21日
スイスの寄宿学校自分の子どもが通っている学校のことを悪く言うことは、天に唾するようなものだ。前回の私のアメ...
-
2014年04月21日
学校の説明責任息子が通うアメリカン・スクールから、保護者全員宛てのメールが来た。 60...
-
2014年04月20日
船長、大使、内閣総理大臣韓国客船の事故は痛ましい。私も行方不明の子たちと同じ高校生の子を持つ親である。同じ状況に置...
-
2013年10月07日
稲盛和夫最後の戦いさっき、本屋さんの前を通ったら、この本が山積みに。 ...
-
2013年08月14日
婚活でも公務員人気今日の日経新聞夕刊。自衛隊員や消防士が婚活で女性から好まれているという記事の横に、女性が好...
-
2013年04月09日
サッチャーさんが亡くなった1年前にワシントンDCで「鉄の女の涙」という映画を見て、ブ...
-
2013年03月15日
雅子様の消費最近発行された月刊誌や週刊誌は、皇太子妃雅子様の山中湖校外...
-
2013年01月11日
アジアの子どもたちに雪体験を!退職後夢中で取り組んできたことは、日本のスキー場にアジア近隣諸国に住むティーンエイジャーに...
-
2013年01月02日
「鈴木宗男さん、ありがとう」今年の抱負は、本を一冊書くこと。題名は表記の通り。 ...
-
2012年12月15日
黒木亮著「排出権商人」黒木亮さんの本は金融や途上国ビジネスの世界をビビッドに描いていて、読み応えがある。現役の外...
-
2012年11月04日
女性の社会進出と外国人労働者ある会合で日本における外国人労働者政策が話題になった。外国人を入れる前に女性の活用だ、ロボ...
-
2012年09月19日
息子・娘を就職させたかったら、辞めるしかない高年齢者雇用安定化法が8月29日改正された。厚生年金の受給開始年齢が来年4月から引き上げら...
-
2012年09月11日
松下金融担当大臣の訃報マスコミは自殺の可能性が高いと報じている。遺書も残されていたという。何があったのだろうか。...
-
2012年07月10日
LIBORスキャンダルとオリンパスロンドン銀行間取引金利LIBORは、世銀のような国際金融機関の貸出金利の決定の際にも参考と...
-
2012年06月07日
サッカー香川選手の活躍に思う香川選手がドイツの有力チームから英国の有力チームに移籍する。ドイツのサッカーチームで活躍す...
-
2012年05月02日
外務省辞職のご挨拶新緑の季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、私こと、5月1日をも...
-
2012年03月26日
The Iron Ladyーマーガレット・サッチャー、鉄の女の涙3月18日夕刻、ワシントンDC入りした。ホテル近くの映画館の日曜日の最終回、自分を入れて4...
-
2012年01月22日
公務員住宅昨年末から朝霞の公務員住宅をはじめ、いくつかの公務員住宅がワイドショーで取り上げられていた...
-
2011年12月09日
米国製エリートは本当にすごいのか?12月8日は真珠湾攻撃の日。自分の意思で米国に留学した著者の佐々木紀彦さんは、スタンフォー...
-
2011年07月29日
映画「アンダルシア」織田裕二演じる外交官黒田康作の話。前作「アマルフィ」同様、邦人保護をテーマにした、外国にお...
-
2011年06月28日
伊達公子、さや侍、ハッピー40歳のクルム伊達が、大柄でパワフルなV.ウイリアムス相手に大健闘。松本人志の「さや侍」が...
-
2011年06月25日
小島英俊著「外貨を稼いだ男たち」「男たち」となっているのは、「外貨を稼いだ人々」より格好が良いと...
-
2011年06月21日
教育に関する産経新聞への投稿東京都港区はおそらく日本でもっとも「国際化」が進んでいる自...
-
2011年05月31日
藻谷浩介著「デフレの正体」最近夢中になって読んだ本です。 国や役所、他人がどうするか、どうしてほしいかより、まず自分...
-
2011年04月18日
Still time to catch the blossom英国ファイナンシャル・タイムズという新聞の週末版にはLife and Artsという別添特...
-
2011年04月15日
訪日自粛勧告緩和3月末にホノルルで歴史文書について講演したとき(右上動画参照)、ハワイ大学の先生から、米国...
-
2011年01月25日
カルタゴの女摂政―チュニジアの政変について2009年2月から2010年8月までチュニジアを観察しておりました。離任後5か月で政権崩壊...
-
パブリック・ディプロマシー
2019年03月11日 所ジョージ&林修の「ポツンと一軒家」
昨年3月、所&林の「ポツンと一軒家」では、徳島県の山の上で生活する95歳の母と87歳の義弟、60代後半の息子夫婦の生活が紹介されていた。
車が通れる道路から急峻な山道を20-30分ほどかけないと家にたどり着けない。ぜんまいを採取して出荷して現金収入をえているという。
95歳の女性の美しさに驚かされる。農作業をしているのに肌にはシミもなく、上品な老女。八千草薫を彷彿させる。野良仕事の地味な服を着ているのに。
40代後半でたしか6人の子どもを文字通り「女手一人」で育ててきたそうだ。義姉の苦労を見てきた死別した夫の弟が、山の上の生活を手助けしているという。電気はかろうじて通っているが、義弟は料理や暖房に使う薪の担当。60歳で母と同居し始めた息子夫婦も、山登りはキツイと言いながら、薪に使う間伐材を整然と屋外に保管している。軽トラで1週間分の買い出しに出、モノは自家発電モーターの手作りトロッコで山の上に運び、自分たちは杖をつきながら山の上に帰っていく。
老女の美しさと相まって、思わず涙がこぼれた。「清貧」そのものだ。この老家族に生活保護費が支給されているかどうか、番組は伝えていない。老女は「働くことしかできんし」「農業しかしらんし」と言う趣旨のことを番組最後でつぶやいていた。
これからは「ぜんまい」を頂くときは、老女のことを思い出しながら感謝して食べよう。山の斜面での山菜とりなど、「生産性」「機械化」「AI農業」と対局にある。が、老女は誰にも迷惑をかけず、文句も言わず、日々自分ができることに懸命にこなしている。心が洗われるとはこういう話だ。
都会にゴミ屋敷を作ったり、私有地であることを振りかざし通せんぼしたり、近隣に迷惑をかける孤独な老人とは違う。
- 2005年
世界平和研究所ポリシーペーパー「歴史認識をめぐる日本のパブリック・ディプロマシー」
(PDF:439KB)
- 1999年
読売論壇新人賞受賞
「国際機関のグッド・ガヴァナンスを求める」
(PDF:308KB)
1999年11月1日
日本外国特派員協会における講演「Speech at FCCJ」
(クリックして写真を拡大。)
※この講演ついては2000 年2月号「中央公論」においてチャールズ・バレスというサンフランシスコ・クロニクルの記者が論評を書いています。- 1995年11月 3日
International Herald Tribune掲載「Dear English Speakers:Please Drop the Dialects」
(PDF:75MB)
※この小文については、2001年 5 月11日 The British Council主催のSymposium on Language Diversityという会合で、Tom McArther エクセター大学教授が論評を書いています。
1999年1月
中田英寿選手、鈴木宗男官房副長官と。
(クリックすると詳細を表示します。)